静脈内鎮静法(セデーション) sedation

つくばみらい歯科では、歯科治療に対する精神的負荷ができるだけ軽減できるようなケアを心がけております。
以下のようなお悩みが特に深刻な方には静脈内鎮静法という治療メニューをお選びいただけます。

  • 治療器具やドリルの音を聞くだけでも辛い
  • 治療中にオエっとなった経験がトラウマになっている
  • とにかく痛くない方法で治したい

歯科恐怖症でなかなか治療に来られなかったり、インプラントのような外科手術が必要な方におすすめです。

静脈内鎮静法とは

静脈内鎮静法とは、鎮静剤を静脈に投与し意識を落とす点滴麻酔です。全身麻酔と違って完全に意識がなくなるわけではありません。ウトウトと眠りかけているようなリラックスした状態ですので、患者様からすると「ウトウトしている間に治療が終わっていた」「あっという間に治療が終わっていた」という感覚だと思います。

日帰りで治療ができますし、術後の腫れや痛みが軽減できる点もメリットです。

基礎疾患がある方でも可能です

全身麻酔では呼吸する能力も麻痺してしまうのですが、静脈内鎮静法では、スタッフが呼びかければ応答できるような意識レベルですので、自発呼吸が可能な状態です。そのため人工呼吸や気管内挿管といった呼吸管理が必要ありません。
また、高血圧や心疾患といった基礎疾患をお持ちの患者様でも治療を受けることができます。

  • 高血圧
  • 心疾患
  • 脳血管疾患の既往の方
  • 心筋症
  • 甲状腺機能亢進症
  • 不整脈
  • ステロイド長期服用
  • 糖尿病
  • 精神発達遅延

静脈内鎮静法が適用できないケース

どんな方でも基本的には治療を受けていただけますが、中にはどうしても難しい方もいらっしゃいます。
例えば以下のようなケースです。

  • 重篤な全身疾患がある方
  • 緊急時の気道確保が困難(開口障害、小顎症、強度の肥満など)
  • 使用薬剤に対する禁忌症
  • 妊娠初期または妊娠している可能性がある
  • 実施に際して協力が得られない患者さん

静脈内鎮静法についてご興味がございましたら、一度、歯科医師にご相談ください。

静脈内鎮静法を受ける方へ

静脈内鎮静法の流れ

  1. 来院(体調などの確認)
  2. 麻酔開始
  3. 処置開始
  4. 処置修了
  5. 意識が戻るまで休憩
  6. 体調確認(ふらつき等ないか確認)問題がなければご帰宅

注意点① 事前の予約が必要です

静脈内鎮静法が適用できるかどうかを判断させていただくため、事前に歯科医師にご相談ください。
治療日当日は十分な治療時間を確保するためにも、予約時間に遅れずにお越しいただけますようお願いいたします。

注意点② アレルギーがある方は適用できない場合があります

静脈内鎮静法は点滴麻酔です。
麻酔にアレルギーがある方や、過去に麻酔によって気分が悪くなったことがある方は、必ず事前に歯科医師へお伝えください。

注意点③ 当日は車の運転などはできません

治療後にご帰宅される際、自転車や自動車の運転はできません。徒歩、または公共機関を使ってのご来院をお願いします。

注意点④ 保険適用外です

静脈内鎮静法は保険適用ではなく、自由診療となります。料金については事前にお問い合わせください。